広告 NFT 仮想通貨

色違いETH(イーサ)黒・赤・紫の3種の違いを解説

悩みネコ
悩みネコ

ETH(イーサ)って種類がいくつかあるけど何が違うの?
違いをわかりやすく教えて!

このような悩みを解決します!

この記事でわかること

  • 色違いETH(黒・赤・紫)の違い
  • 黒ETHを赤ETHや紫ETHに交換する方法
  • ETHの違いについての注意点

今回は、色違いETH(黒・赤・紫)それぞれの使い道について解説します。

かんたんに例えると、お買い物の支払いでPayPayを使うときは、PayPayの残高で支払いますよね?
これと同じで支払い方法が決まっているので、それにあわせたETHを用意しないといけません。

図を使って解説するので、色違いのETHについて理解を深めたい方は参考にしてみてください!

この記事を読むと、色違いETHの違いや意味がわかり、OpenSeaでNFTをより楽しめるようになりますよ!

それでは以下で解説していきます!

\無料5分・スマホでもかんたん/

GMOコインで口座開設する

色違いETH(黒・赤・紫)の違いとは?

結論、ETHには以下の3種類あります。

  • 黒ETH:固定価格販売に使用する。日本円に交換できるのは黒ETHだけ。
  • 赤ETH:主に"オファー"や"オークション"で使用する。
  • 紫ETH:手数料が安いETH。ポリゴンでNFTを買うときに使用。

それでは順番に解説していきます!

黒ETH:固定価格販売に使用する

黒ETHは、他の赤ETH・紫ETHのベースになっている最もベーシックな通貨。

GMOコインやコインチェックなどの取引所で買えるETHはこの黒ETHです。

黒ETHを使うのはNFTを"固定価格"で買う場合です。

"固定価格"とはOpenSeaなどのマーケットで普通に売られているNFTのこと。

GMOコインなどの取引所からメタマスクに送金する方法は以下の記事で解説しています。

 

赤ETH:主に"オファー"や"オークション"で使用する

赤ETHの正式名称は、「WETH」と呼び、NFTを"オファー"や"オークション"で買う場合に必要になります。

WETHは「Wrapped ETH」の略です。

日本語訳で「Wrapped=包まれた」となり、オファーなどの機能を加えた(包まれた)という意味です。

「お皿にラップする」と同じラップですね。
りょう
りょう

赤ETHを日本円(取引所)に戻すときは、一度黒ETHに交換する必要があります。
そのため赤ETHに交換するのは最低限だけにしておきましょう。

そしてETHを交換する度に"ガス代"(手数料)が発生するので、なるべく1回にまとめることで節約できます。

それでは、黒ETHを赤ETHに交換するやり方を解説します。
以下の3ステップでとてもカンタンです。

  1. メタマスクのアプリでOpenSeaへログイン
  2. 黒ETH→赤ETHへ交換する数量を選ぶ
  3. ガス代を支払って交換する

サクッと解説します。

①:メタマスクのアプリでOpenSeaへログイン

メタマスクのアプリでOpenSeaの公式HP「https://opensea.io/ja」を検索してアクセスする。

アクセスできたら画面上部の「ログイン」→「MetaMask」→「署名」の順に進み、メタマスクをOpenSeaに接続する。

②:黒ETH→赤ETHへ交換する数量を選ぶ

接続できたらウォレットの中身が表示されるので、ETHの右側にある「点3つ(メニュー)」から「ラップ(wrap)」を選ぶ。

赤ETHへ交換したい黒ETHの数量を選んで「トークンを変換」をタップ。

③:ガス代を支払って交換する

最後にガス代をチェックして「確定」をタップすると赤ETHへ交換されます。

 

ガス代を支払う時は、ガス代が高騰していないかチェックしてみてください。
無料のガス代チェックツール「Ethereum Gas Price Chart」でリアルタイムのガス代を確認できますよ。

以下の記事では、他にもガス代を節約する方法を解説しています。

 

紫ETH:ポリゴンでNFTを買うときに使用

紫ETHは、NFTを"ポリゴン"で買う場合に必要になります。

ベースの"黒ETH"は用途の拡大により手数料が高いことがネックでした。

それを解決するために開発されたのが紫ETH(ポリゴン)です。

イーサとポリゴンの特徴をカンタンにまとめました↓

イーサリアム(ETH) ポリゴン(MATIC)
ユーザー数 ⭕️多い ✖️少ない
手数料(ガス代) ✖️高い ⭕️安い
取引処理スピード ✖️遅い ⭕️早い
日本円への交換 ⭕️できる ✖️できない

注意点として、紫ETHは紫ETHで出品されているNFTしか買うことができません。

以下のようにMATIC表記のNFTのこと↓

しかも、NFTプロジェクトのほとんどが黒ETHや赤ETHの"イーサリアムチェーン"で取引されています。

少し難しい話をしましたが、紫ETHは紫ETHで出品されているNFTしか買えないと覚えてもらえたらOKです。

 

ETHの違いについての注意点

ETHの違いについての注意点は以下の3つ。

  1. 赤ETHや紫ETHは直接日本円には戻せない
  2. 手数料で損しない取引所を使う
  3. 仮想通貨やNFTに必要なセキュリティ対策をする

順に解説します!

①: 赤ETHや紫ETHは直接日本円には戻せない

ETHの中で日本円に交換できるのは黒ETHだけです。

赤ETHや紫ETHを取引所に送ろうとすると資産を失ってしまうので要注意!

送る操作を誤って仮想通貨を失うことを"セルフGOX(ゴックス)"と呼ぶのですが、仮想通貨に触り慣れている人でもやってしまうミスなので、何度も確認するくらい慎重なのがちょうどいいです。

②:手数料で損しない取引所を使う

ガス代のほかにイーサリアムを買う時にも手数料がかかります。

「販売所」と「取引所」で、この手数料が異なるんです。

  • 販売所:業者が間に入るので手数料が高くなる【損する】
  • 取引所:業者が間に入らないので手数料が安くなる【トクする】

イーサリアムをコインチェックなどの「販売所」で買っていませんか?

販売所は購入の手数料が取引所よりも高いので損してしまいます。

GMOコインのような取引所の口座を作っていないなら、無料で口座開設しておくのがオススメ!

\無料5分・スマホでもかんたん/

GMOコインで口座開設する

 

③:仮想通貨やNFTに必要なセキュリティ対策をする

NFT市場の急激な広がりに合わせて、大量の詐欺師も市場に入ってきています。

ですが、いくつかのポイントをおさえて実践することで被害にあう確率を大幅に減らすことができます。

最低限知っておきたいポイントは次の3つ。

  • 大切なNFTは保管用のウォレットで保管
  • 普段つながないサイトでNFTを買う時はサブウォレットで買う
  • メタマスクに必要以上の資産を入れない

これらのポイントにピンと来なかった方は、ぜひ以下の記事で詐欺の対策についてチェックしてみてください。

 

色違いのETHを使いこなしてみよう!

今回は色違いETH(黒・赤・紫)それぞれの使い道について解説しました。

赤ETHや紫ETHを使えばお得に取引をすることもできます。

ちなみにメタマスクへ手数料無料で送金できる取引所を使っていますか?

GMOコインなどの送金手数料のかからない取引所ならムダなお金を節約できますよ。

\無料5分・スマホでもかんたん/

GMOコインで口座開設する

  • この記事を書いた人

りょう

仮想通貨・リフォームジャンルSEOライター兼ブロガー|初月に1万円達成|22年〜仮想通貨の積立開始→ブログにて運用の実績を公開中|23年8月〜脱サラして妻と京都の田舎へ移住(30)